2019
12/10

こんにちは。HPスタッフです。
皆様インフルエンザや風邪などになっていませんか。
クリスマスや忘年会など12月はイベントが続きますね。
体調は万全にしていたいですね。
さて、今日は但馬五社後編です。
まず養父神社!農業・養蚕・牛馬の神様が祀られています。
紅葉の名所でもあり養父神社の御朱印帳には紅葉が描かれています。
続いて粟鹿神社!
但馬一の宮の神社です。粟鹿神社には七不思議が言い伝えられています。
例えば…御手洗の池を3回まわって手をたたくと大蛇がでるや、御手洗の池に丸木の橋をかけ、その上に俵を置いてお祈りすると必ず雨が降ったなどです。
そういわれるとなんだかそんな感じがするような雰囲気の神社だったかなぁと思ったりします。
この粟鹿神社から車で15分ほど移動したところに白井大町藤公園があります。
5月ごろに藤が綺麗に見ることができますよ。
これで但馬五社後編、終了です。
気になった神社はありましたか?
よければ足を運んでみて下さいね。